初詣
新しい年を迎え
神前に昨年までの恩恵に感謝をし
今年一年の平安と収穫を祈り、お参りをしましょう
富岡八幡宮は建久2年(1191年)源頼朝が恵比寿様を祀ったのが始めで、後に八幡宮を併せて祀りました。 「恵比寿様」は海上安全の守り神・開運招福・商売繁昌の福の神で有名です。
これに因み、当宮では此の尊い御神徳を仰ぎ、御神前に初神楽を奉納し皆様方の御繁栄・御多幸を御祈願致します
元旦午前0時より歳旦祭、引き続き初神楽を奉奏
国の隆昌と皇室の御安泰、皆様方の御平安・御多幸を御祈願致します。
新年祈祷受付
八幡宮の御霊験にちなみ、皆様方の御祈祷・御神楽の奉納も受け付けます。
元旦 午前0時~午前2時
元日より 午前9時~午後4時30分 受付
家内安全 商売繁昌 社業繁栄 開運招福 厄祓 鬼門祓 他
お初穂料
授与品
神札・御守授与所の開設時間 (御朱印受付時間)
1/1 午前0時~午前2時
午前7時~午後7時
※深夜は授与所閉鎖します
1/2~1/5 午前8時~午後6時
1/6~ 午前9時~午後5時
七福神巡りスタンプラリー 1月5日(日)
海の公園での どんどやき は1月18日(土)
詳しくは横浜金沢観光協会HPよりご確認ください https://yokohama-kanazawakanko.com/
『古札納め』について
当宮では 神社で受けられた古いお神札・お守りなどをお預りしてお焚き上げを致します。
正月飾り・松飾り・鏡餅・人形・仏具・写真・不祝儀袋・手紙・神社に関係しない物を投棄し一緒に燃やす行為は
大変失礼な事となりますのでお断りいたします。
間違えて納め不敬にならぬようご注意ください。